忍者ブログ
Admin / Write / Res
可愛いものとゲームではFFが大好きなせりすの日常です(・∀・)。
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

手話関連のページメニュー

かなりハードにボランティア活動しすぎて体を壊してしまいました(T_T)。
で、マイペースでのボランティア活動する事にしています。
ただ、よくメールで、ボランティアについての意見を聞かれますが、活動を読んでからにして下さい。
そこを読めば私の考えが分かると思います。それ以上でもそれ以下でもありません。 00.10.13記



体験ボランティア
手話(教室.サークル.要約筆記(OHP)、イベント感想)①
手話(教室.サークル.要約筆記(OHP)、イベント感想)②
「みんなが手話で話した島」(友人Mさん投稿)
「手話ニュースのお話」(友人Aさんの投稿)

【98/09/21 (月)雨「パソコン点字」】

せんだって区で「ふれあいフェスティバル」というのが
あった。
私は例によって手話関係のお手伝いをしていたのだけど
そういうイベントには、いろいろなボランティア体験が
出来るコーナーがあるのです。
例えば、車椅子に実際にのってみて操作をならったり
目隠してヘルパーさんとあるいてみる盲体験とかです。

私はその中でパソコン点字を体験してきた。
お昼休みの間のわずかな自由時間なので時間がないって事も
あったのでとりあえず、普段パソコンは使っているので
うつのは馴れているからってこともあるしね。


それに、もし私でも出来るなら例えば童話とかの本を
時間がある時にパソコンでフロッピーに入れておけば
そのフロッピーを機械にかけて点字に変換できるってことが
できるのですから、私にも出来るボランティアかなって
思ったからです。

まず点字は同じ「いぬ」って言葉でもローマ字の大文字、
小文字、平仮名で点字の形が違うそうです。
つまりは、私のようにローマ字入力の場合はモニターには
平仮名で出るけど、点字は「ローマ字の点字」で出てしまって
ローマ字が読めない人には言葉が読めないって事です(^^;)


日本語入力な人だったら。。
パソコン点字のボランティアが出来たのに
ちょっと時間がなかったので質問が余り出来なかったので
今度また機会があったらもう少し細かく利いてこようかなって
思っています。

------------------------------------
追加:この体験記をみてくださった実際に点訳を10数年やっていらして
パソコン点訳に移ってから5年くらいやっていらしてる方からメールを
いただきました。
で、、
入力のことを教えていただきました。
そのかたは点訳の使用シフトは、「BASE」と言い、MS-DOSで
入力していらっしゃるそうです。
キーボードの文字キーは、何で入力しても、点字に変換するそうです。
また、そのかたは6点入力を使用していらして、以前は点字タイプを
使用していらっしゃったので、
1の点はG 2ーF 3ーD 4-J 5-K 6ーL で、うって
いらっしゃるそうで、それだと手の動きが少なくて済むそうでう。
タイプや点字板で、点字を打つのと同じで、記号などすべてこの6点で、
表せるそうです。
でもパソコンの性能がいいほど、6つの点を1度に打てないそうです。
そちらの同じグループの人でも、ローマ字入力の人の方が、多くなられた
そうですが、どちらにしても、画面には仮名で表示し、画面で校正をする
そうです。


教えて下さいましてほんとうにありがとうございました。

★手話ニュースのお話★

お友達のAさんが以前、私の手話ボードに投稿してくれたものです。
NHKの手話ニュースのスタジオ見学をすると配布される紙に書いて
あったものだそうです。

00/09/02(日)「ここに書く事は休止中です。」
今年の3月まで本当に、いろいろなボランティア活動に参加しました。
余りに忙しい活動ゆえ自分自身の体も壊してしまったので,ただいま実質の活動は休止中です。
でもそのあいだに体験したことは、ここに書きましたのでお時間あったら読んで下さいね^^

いっぱい有って貼れないので①と②にわけます

  • 98/05/24 (日)晴れ「社会教育ボランティア講座の料理教室」
    区の教育委員会主催で区の栄養士さんが先生になって教えてくれる
    お料理教室でした。
    参加者は23人ぐらいで、グループわけをしたのですが、
    1グループに聴覚障害の人&難聴の人が2人混じって5人~6人で
    1つのグループ構成でした。そういうグループですので健聴者同士で
    話す時も手話を使います。聴覚障害の人が1人でもそばにいるときは
    健聴者同士で話す時も手話を使うのがマナーなのです(^^)

    作ったのは「冷やし五目そば」「豚肉のインド風ソテー」「豚肉のキムチ
    炒め」、「フルーツポンチ」それにご飯を炊きました(^^;)
    しかし、最後のご飯は、多いような(^^;)さすがにご飯は食べれなかったです。
     

    しっかし、うちの班は肉をいためすぎで少しかたくなってしまったです(^^;)
    最後の味付けの部分は必ずしもレシピ通りではなく、各家庭での味付けが
    そのまんま反映されていて、いろいろな意味で楽しかったです(笑)。
    しかし、「豚キムチ」は私には辛すぎました(T_T)。
    フルーツポンチは、シロップは紅茶を使ってやったのがとても
    美味しかったので家でも今度はそうやろうかなって思いました(笑)

    お料理やりながら手話もいっぱい教えてもらえるし、すごい得した
    一日でした(^^)。教室と又違う楽しさがあります。(笑)
    機会が有ったら次回も参加したいな。
     

  • 98/05/23 (土)晴れ「サークル活動」
    要請があって区のわんぱくすもう大会の出場小学生に手話を教えに
    いきました。
    区内の出場選手の女の子だけが、対象だったので4年、5年、6年生
    合計90名~100名ぐらいの子達でした。
    生徒を4つのブロックに分けてやったのですが、1ブロックは3~4人で
    教える方を担当しました。
    まず驚いたのは
    子供たちは、ほとんど耳が聞こえない人に会った経験を持っていて、
    手話とか指文字をしっている子供たちも結構いました。
    最近は小学校のクラブ活動の種類の一つに手話クラブもあるのです(^^)。

    しっかし、、子供たちは覚えるのが速いですね(^^)
    目をキラキラさせてあっというまに覚えます。
    こっちが手を動かしていると、すぐにまねるし(^^)
    ひとりひとりの名前の手話表現も教えたけどきっと
    おうちに帰って「教わったんだよ(^^)」って
    やってるよね。
     

  • 98/05/22 (金)晴れ「手話の歌」
    なんだか、今週は忙しくって月曜にビデオにいれたドラマをまだみていない
    「ガラスの仮面」はおもしろいところだったみたいですし、
    今日見てしまおっと(笑)
    そうそう、明日イベントで「小さな世界」と「tomorrow」という曲を手話で
    やるので練習してきたのです。「tomorrow」は、もう少し古い曲になって
    しまったけど、詩がとってもいいですね(^^)。
    うたっているうちに元気になります(笑)

     

  • 98/05/21 (木)晴れ「声」
    電話が、かかってくる「もしもし。。??」
    これだけで、男の人か女の人か、私達はわかる。
    もし、これが好きな人からの電話だったらその「もしもし。。」だけで
    あの人だ、ってことすら分かる。
    でも、これが聞こえるって事なんだよね。

    そして声の調子で
    元気がよければ、いいことがあったのかな??とか
    声のトーンが低ければ、ん??何かしっぱいしたのかなぁ?とか、
    相手がたとえ言葉に出さなくても声の調子で、相手の気持ちとかが
    分かる。それはみんな耳からの情報なんだよね
    聞こえるって事だけで、飛び込んでくる情報の多さ。。
    なんだか、今日はいろいろと考えてしまった一日でした。
     

     

  • 98/04/27 (月)「手話教室3日目」
    皆が皆、表情がなさすぎるということで手話にこだわらず、表現する
    ってことをやりましょうってことで、動ける格好でくるようにとの
    先生からの指示があった。
    この日にやったのは、まず「朝、目が覚めてからのことを手話も指文字も
    使わずに声もださずジェスチャーと表情を駆使して表現する」というもの
    これは、皆に分かるように何とかジェスチャーでやらないといけないので
    結構大変でした、まず寝ている所からやるのでフロアーに横になって。。
    までやる人もいました。
    他に伝言ジェスチャーゲーム等もやったのです。
    先生からの注意ポイント、例えばやかんを火にかける動作をするにしても
    やかんには当然水が入っているはず、、だからものの重さを意識するようにと。
    りんごが木に成っている状態のものをもし、もぎる時、木にくっついて
    いるのをもぎ取るのだから、「目線の位置」「りんごの手にくる感覚」
    「もぎる時にひねってとるそのリアル感」等。。手話を見てる人が
    ちゃんとイメージができるように表現するようにとの注意を受けた。

     

  • 98/04/20(月)「教室2日目」
    上級にあがるためのテスト問題の復習をやりました。
    聴覚障害者の雇用率などを答える福祉問題が5問と、読み取りが2問
    試験の最後にテープを聞きながら手話表現をするという問題があった
    のですが、それら全部復習をしました。テープの手話表現は先生が、
    お手本を見せてくれました。
    つぎにすこしずつ、ここはこうした表現がいいと教えてくれたものを
    生徒がテープをききながらひとりずつ手話表現をしたのです。
    先生からの注意ポイント、テープを聞きながらの手話表現の場合は
    声無しでやること

     

  • 98/04/13 (月)「教室第一日め」
    今週の月曜日が第一日めだったのです。生徒がたった10人(^^;)
    それに対して先生に助手さん達が全部で4人(;_;)。。
    すぐに順番回ってくるんだよね、うれしくって(T_T)。←なぜかもう泣きが。。
    ただ、とても優しい先生なのでよかったーー(^_^)(^_^)。

    しかし、他の区の教室も授業が始まって、同じ区でも昼夜と別れている
    から夜の教室も始まって、、みんなからいろいろと聞くけど
    区によって、ほんとに方針っていうのかしら、まちまちですね(^^;)
    手話を習いたい!!っていう意欲も見てくれる区とそうじゃない区。
    皆がみな、手話通訳士をめざしているわけじゃないのに。。
    聴覚障害の人達と出会った時に手話で何かお手伝いが出来たらいいな、とか
    聴覚障害の人達とコミュニュケーションがスムーズに出来るように、なれれば
    いいなって、そんな風に考えている人だって、いっぱいいるのに(^^;)。。と
    ちょっと、考えてしまったのでした。。

  • 98/04/12 (日)曇り「手話の便利なところ」
    本当は友達の家で皆でお昼作って食べておしゃべりしようね
    って日だったけど肝心の友達が昨日風邪で熱がある状態(^^;)。
    彼女は今年希望の就職先に行くことが出来たので張り切って仕事を
    していたけど、、やっぱり環境の変化とかあるし。。
    無理してしまったのかなぁ。(^^;)

    昨日も彼女は、あまり声が出ない状態だった。
    しかしこんなとき便利なのが手話なのです。
    声を出さないで話す事が出来るし、またホームのこっちと向こうで声を使わず
    忘れた事を伝える事出来るしドアが閉った後でも手話を使えばいいのだから(笑)。
    まあ、双方が手話が分かる人に限るけど。
    何も聴覚障害の人とのコミニュケーションだけじゃなくそういった
    使い方にも手話が便利なのです。
     

  • 98/04/02 (木)雨「上級に」
    土曜日に上級合格通知が来てあと一年手話教室に通えるようになり
    すごいうれしいです。(^^)今度は女の優しそうな先生です
    初級、中級はいわゆる聴覚障害の人とのコミュニュケーションが
    前提の手話をならうので必ずしも文章とおりの手話表現ではなく
    日本手話てきなものまで教わったのです。
    しかし今度は手話通訳になる勉強なので文章を正確に手話で伝える
    事を教わります。頑張らないと

    また、サークルも夜に行こうとするとなかなか時間がなくって
    ほんとにたまーーにしか行けなかったのだけど、今度は昼間の
    サークルの方に行きはじめました。しかし夜と雰囲気が違うのは
    やっぱり主婦が多いみたいですね。
     

  • 98/03/23 (月)晴れ「昨日は小雨の中、上級進級試験だったのです」
    それも、10~4時まで試験だと言う(^^;)
    前の日は気になって全然寝れなかったのです。
    パラリンピック話題出るんじゃないかしらとかニュースから出るんじゃ
    ないかしら(^^;)なんていろいろと考えてしまいました。

    結局筆記試験(地元の聴覚障害者の団体正式名称とか企業の
    雇用率は何%か?とか全部で5問)
    次に聴覚障害の人が2人、前に出て実際に手話で文章を
    表現するので、それを読みとって書くのが2題。
    これは全員で受けてそのあとひとりずつ階段の下の別室に呼ばれて
    今度は部屋に入ったら、まず自分の名前を手話でやり、
    あとはテープ(2~3分)が流れるので聞きながら
    手話通訳するってのが今回のテストでした。
     

    終わった後に「ねぇねぇ、あそこなんて書いた??」とか皆で
    答えあわせなんかして、すっかりと学生の時の試験状態(笑)
    大人になると試験なんて縁が無いですから。。
    どきどきして口から心臓が出てきそうだったけどね。
    あ~体に悪ったらありゃしない(;_;)

    でも、、あ~おわったおわった!!
    え???手応えですか???
    かみのみぞ知るってやつ??(^^;)
    受かっていたら、ここに11日の開校式の様子が。。
    落っこちていたら、この手話のコーナーが無くなるだけさ(をい)
     

  • 98/03/21 (土)晴れ「電話がいっぱい(^^;)」
    明日は手話の上級の試験です。
    やっぱり不安で本当は出かける予定を、取りやめたのだけど、
    それって正解だった。不安はみんな同じなんだね(^^;)
    昨日も場所の確認の問い合わせがあったし(^^;)、
    今日は今日とて朝から持ち物の連絡忘れたとかで連絡網が
    回ってきたのです。
    かかってくると、「ねえねえ、何出ると思う??(;_;)」って事で
    ついつい長話(^^;)
    家族に、「出かけてしまってたら電話がジャンジャンで困ってたね(笑)」
    って、言われてしまった(^^;)。
    まあね、だから中止にしたんだってば(;_;)。
    しかし、みんなも不安は同じなんだよね。

     

  • 98/03/15 (日)晴れ「フリーズ魔法の使い手の先生(笑)」
    昨日のフリーズ魔法体験(笑)、
    楽しかったのは酔えば酔うほどギャグをいう我らが伊藤先生(笑)
    一応手話でやってくれるのだけど、ちゃんと私達に伝わらないので
    紙に書いてくれる。それも「さむ~ぅ」(笑)ってやつ
    バンバン有ったので出てくる時には、全員に「はい!!注目!!
    お題が出ました!!」ってお知らせ。
    シーンってしてる所にそのギャグを。
    すごいよね、寒いけど、ひとひねりして有る。

    昨日で最後のお別れ会だったのです。。
    よく先生が言われるのは「手話は上手、下手は関係ない。
    一番大切なのは人に対する気持ち。心と心それがあれば通じる」って。
    一年間、伊藤政雄先生に手話を習えたことを幸せに思えます。
     

    授業中にも日本手話と文章通りの手話の違い関西と関東の手話の
    違いとか、いろいろ教わりました。
    先生の手話は、見ていれば絶対に分かるような手話なんですよね。
    なかでも先生が女の人を表現する時、
    白雪姫の中に登場する王子様を表現してくれる時は、なりきっていて
    誰の目から見ての女の人であり王子様なんですよね(笑)
    思わず皆で拍手してしまったりしました。
プロフィール
HN:
せりす(Celes)
性別:
女性
自己紹介:
このブログは、可愛いものとゲームでは
FFが大好きなせりすの日常です(・∀・)。
なお「Celesのホームページ」は
2008年に閉じました。

せりすのジョブアビリティは方向音痴です(/。\)。
又、どら(むすこ)とたぬぽん(旦那様)の
3人家族です。

初期からFF11をずっとやっていて2011/09/11から旧FF14を最後までやりました。
2013/08/26から新生FF14をやってます。

★2008.04.06~ここへ引越し
カウンターをつけました(ノ^∇^)/

------------------------

リンクフリーです(^-^)



箱詰めみかんさんに、キャラカードを
つくっていただきました(o^_^o)


姪のブログ(手作りアクセサリー)
★すももと、ちょっぴりあんずママ★


FF14・攻略ブログ FF14ブログ&リンク巡回屋ブログランキング・にほんブログ村へ
FF14ブログ最新情報 - 新生FFオンラインあんてな

FINAL FANTASY XIV(FF14) ブログランキングへ
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
このブログは
★記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 Copyright (C) 2010 - 2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Copyright ©  せりすの「ブログって何?」 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
 
PR