[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
00/09/02(日)「ここに書く事は休止中です。」
今年の3月まで本当に、いろいろなボランティア活動に参加しました。
余りに忙しい活動ゆえ自分自身の体も壊してしまったので,ただいま実質の活動は休止中です。
でもそのあいだに体験したことは、ここに書きましたのでお時間あったら読んで下さいね^^
いっぱい有って貼れないので①と②にわけます
- 99/04/04(日)「テレビ」
先月の終わりの方にたまたまケーブルテレビを見ていたらウイリアム・ハートと
マーリー・マトリン主演の「愛は静けさの中に」(2時間半)をやっていた。
アメリカの手話と日本の手話は違う所もいっぱいあるけど
でも指文字はアルファベットから来ているのでわかるね(笑)。
最近では、酒井法子が「蒼いうさぎ」を手話付きで歌っているのを
たまたま見たけど。。あのうたが流行ったのは随分前のような気がする。
ってなんだかいろいろな事を思い出してしまった。。
- 99/03/20(土)雨「三年生を送る会」
雨で寒かったですねえ。。
私は、はじめての経験で一年間、高校の手話クラブに手話を
教えに行っていたのですが。。
丁度一年経って、その高校の「三年生を送る会」に参加してきました。
一年生が得に熱心で、クラブ活動が一番楽しい(^^)
な~んて言葉を聞くと、かわいいな(^^)うれしいな(^^)
なんて思ってしまったりしました。
この日、お菓子と飲み物でお喋りしたり、「サライ」「tomorrow」等
プレゼントは目に見えるものだけじゃないですよね
手話付きでうたったりで、あっという間に
時間が来てしまいました。
そしたら、卒業生の他に教えに行った私達2人にまで花束を。。
この日は大雨で、、会も朝早かったけど、その中お花やさんに行って
イメージで選んでくれたらしいのです。
これはとってもうれしかったです(*^^*)
ふだん全然まめじゃない人が、なんかの時に覚えてくれて
カードをくれた時なんかは、びっくりしてしまって。。
でもでも。。だからこそ。最高に、ずーーっとうれしかった・・。
- 99/02/12(金)「人権問題の映画の字幕」
去年は、メンバーの人が全部をワープロで打ったものを使ったのだったけど、
今回は1時間の内容を4人で分担して手書きにした。
しかし、、いつもは横書きなのに縦書きだし。。これまた一字一字の字の
大きさが揃わず書くのも大変だったのです。(T_T)
しかし、、会話文の書き方は難しい。(T_T)そして書いていったものを
かくじ持ち寄り画面とタイミングをあわしながら字幕を入れていく練習をする。
なかなかタイミングがあわず大変(T_T)。
字も見にくいので、ほとんどの人は書き直す。もちろん私もだ(^^;)
夜、寒かったので締め切って徐行液で消していってマジックで書き直す
って言う作業をしたら、ラリラリになってしまった(^^;)
また当日、、ワープロの字のほうが手書きより見やすい事もわかったし。。
今回の事はとっても勉強になりました。(^^;)だめだこりゃ。
- 99/02/07(日)「福祉大会のOHP」
私は当日OHP担当、今回は絵をいっぱい使ったので(色塗りがとっても大変
だったけど)カラフルでとってもよかった(^^)と評判がよく、
とてもうれしかったです(^^)
ただ、、OHPの担当者の当日の担当者が少なく体がきつかったけど。。(T_T)
朝8:30から夕方4:00までびっちりだものね。・・片づけおわって帰宅は
夜になってしまうし。。とちょっぴり愚痴(^^;)。
ただね、中途失聴の人達や手話がわからないお年寄りが喜んでくれているって
思う事で救われます(^^)。
何回も書くようだけど。。OHP(要約筆記)をなかなか理解してもらえない
でもちょっとここで考えて見てください。
状況があります。生まれつきの聴覚障害の人や健聴者からは、時として
あんなもの必要ないのじゃないの?。。なんていう声まで耳に入ってきます。
もし突然耳がきこえなくなったとき、私達は、どういう方法でいろいろな情報を
得るのでしょうか?
そうですね、新聞、本、テレビでも情報は得る事が出来ますね。
私みたいにずっと耳が聞こえていた生活をしていた人が聴覚を失った場合
やっぱり文字のほうが理解出来るのです。
それに手話を習おうとしている人達は確かに増えています。。テレビドラマ
から少しはブームになったみたいですが。。でもそれでも、手話がちゃんと
完璧に表現出来、完璧によみとりができる人なんてそのなかでも、ほんの
一握りの人達なんです。
まして聴覚を失ってから手話を学ぼうとしてなかなか覚えられない
こう書いていますが、これはあくまで私の個人的な意見です。
高齢者の方々や事故や薬害で急に耳が聞こえなくなった人達にとっては
文字による情報保証の方が手話より理解出来る事もある訳です。
それにわざわざ習わないでもすみますしね
また。。文章が上手な訳ではないので(^^;)
どんなにOHPが大切なものなのかをきちんと表現出来ているとは
思っていません。ただ、生まれつきの聴覚障害の方と途中で耳が
聞こえなくなった人達の情報の得かたは、違って当然なのを少しでも
理解していただけたらうれしいなって思っています。
ある区立の中学校では、
たった1人の中途失聴の生徒のために講演会でのOHPの依頼があります。
耳が聞こえない人も聞こえる人と同じように情報を得る権利はあるのです。
OHP(文字による情報保証)は、耳が聞こえないけど手話もよくわからない、
そういう人達のためにあるのだと思います。
- 99/02/04(木)「演歌の歌詞」
演歌ってさ歌詞がなかなか難しいね(^^;)
福祉大会のOHPで使う原稿の前ロール(準備で
とうめいのフイルムに書いておく)をやっていて
しみじみ思った(^^;)
演歌はほとんど聴かないので原稿の下の方がぶっちぎれて
歌詞がよくみえないとき。。
え??(^^;)これってつづきなに?って考えても
想像が出来ない(^^;)。。
あ、でもね
プレステで「爆走デコトラ伝説」の中の演歌聴いてから
ちょっといいなって思った
高速道路!夜!トラック!ってきたらもちろん演歌!!
にほんじんのこころだよねー(笑)
- 99/02/01(月)「病院での手話通訳」
事前に宿題で病院で使う手話を調べて置くようにと
宿題が出た。
普段の会話でつかう手話は「薬」「風邪」「頭痛」「病院」
「看護婦」「医者」「注射」「骨折」ぐらいで他はあまり
使わなかったのだけど、この際なので辞書引いたり
聞いたりしながらいろいろと調べてみた。
「血圧」「点滴」「入院」「退院」「手術」
で、授業では生徒は耳の聞こえない人に頼まれた手話通訳という役
「胃」「腸」「盲腸」「採血」「レントゲン」「アレルギー」
「湿疹」「麻酔」等・・いろいろあります。
あとは先生、看護婦さん、受け付け、薬局、会計はすべて
手話が分からないという設定でお芝居をやりました。
電話通訳体験と同じで教科書にかいてあることだけでなく、
実際にやってみて初めて分かる事っていっぱいあるんですよね
そのプラスアルファを教えてもらった一日でした。
- 99/01/31(日)「第14回東京都中途失聴・難聴者の集い」
「第14回東京都中途失聴・難聴者の集い」が地元で開かれました。
私はそこでノートテイク(耳が聞こえないけど、手話があまり
わからないという人達のための情報保証)でバインダーに字を書いて
サポートするというお手伝いをしました。
すごかったのは会場では舞台の上の左手に手書きの要約筆記
もちろん舞台の上には手話通訳もいますし、舞台の下の会場のあっち
(もちろん2人書き)中央にパソコン要約筆記と
二ヶ所で文字による情報保証がなされていたことです。
どこの場所に座っても見えるように。。という配慮です。
講演で話している事とほぼ同じに文字になって字幕に出てくる
っていうのを目の当りにして、
#あ。。すごいなぁ
って思ったのでした。
こっちに要約筆記の人達や手話通訳者とがいてサポートしています。
さすが!!って感心してしまいました。
また記念講演は「岬巡り」「走れコータロー」で有名な
私は耳じゃなくって一時期に片目が事故で見えなくなった
山本コータローでした。
ただ、、彼が片方の耳が全然聞こえないと言う事を
今回はじめて知ってびっくりしました。
ことがありました。
どっちかというとそんなに強い人間じゃないから、、
そのときは。。結構。。
幸い今は見えるようになり、普通と変わらない生活を
送っています。
ただ、、少しいろいろやりすぎって言われるけど。。
見えるうちにいっぱいいろいろとやっておこうって思う
所もあるんです。
- 99/01/17(日)晴れ「電話通訳」
月曜は電話通訳の模擬授業がある
そこで泥縄だけど電話通訳の練習した。
当然、肩と首のあいだに受話器をはさんで相手の話を
聞きながら手は手話をするのだ。(^^;)
第一段階は、まずは受話器をはさむ練習、
えー、はさまらない。。(^^;)
あ!!
(ぼとん)←受話器が滑って落下した音
(--;)まったくぅ
事前に先生が練習の仕方を教えて下さった
しかし。。むずかしいぞ、首の付け根に入れろって
1.電話はすべて受話器をはさんで聞く、
はじめのうちは手話は使わないで構わない
それがなれてきたら
2、はさむのはもちろんだけど
とりあえず自分の話す言葉だけ手話で表現する
3、次の段階ははさんで、自分も相手の言葉も
手話で表現する。
アドバイス貰ったけどずり落ちてくる。。(--;)
よく男の人がやってパソコンで入力してたりメモってたり
するでしょ、女性でもかっこよくできるとなんか仕事できる!!
って感じしますよね(^^)
しかし。。私駄目だわ(T_T)
いいや、仕事できそうに見え無くっても..
ってそういうもんじゃないか(^^;)
明日いくのやだな。
- 98/11/20(金)晴れ「頑張っている人達」
病院のリューマチの患者サン達が作っている会で
クリスマスの時に歌を手話でやりたいとサークルに依頼が
あったので、行ってきました。
「四季の歌」と「赤鼻のトナカイ」の2曲をやりました。
手話は手や指先を動かす事でリハビリになるのだそうです。
なるほどなあ。。って思いました。
どうせやるなら、、歌を歌いながら楽しくやった方がいいですよね。
患者さんは若い人もお年寄りも居て、一生懸命です。
私なんてちょっとの事でへこたれてしまって愚痴って
病気を持っていても頑張っている人達ってぴかぴか輝いて
いるんです。
「四季の歌」は割とゆっくりとした曲だけど「赤鼻のトナカイ」は
テンポがある曲なので大変だったみたいです。
始めはついていけず。。手話もすこしカットしたのですが
一生懸命やっているうちに最後には出来るようになって(^^)
教えているこっちも"すごいなぁ"と感心してしまいました。
リュウマチは難病とか。。特効薬がでればいいのに。。
しまっているけど
世の中にはいろいろ重いものを抱えて
それでも頑張っている人達と触れ合うことが多くなった今
反省することが多いです。
- 98/11/16(月)「美味しいという手話の表現」
「おいし~い(*^^*)」って普段自然にやって表情なのに
手話が入ると、なんかあまり美味しそうな表情では
無いようだ。。(^^;)
たまたま、その後、喫茶店でアップルパイを食べようとしたら
助手の聴覚障害の先生ったらジーーと見てる(^^;)
だめだってば。。そんなにみたら(^^;)
で、、一口食べて
「おいしい~(^^)」ってやったんだけど
「だめ~」「美味しそうでない!!」っていわれてしまった。
「工夫!!工夫!!」
じっと見られると緊張するから
っていうから
「あま~くって、おいしい~(^^)」ってやったり
いろいろとやりながらぱくついてたら
ケーキが終わってしまった(爆)
はーーい、今日の練習はおわりーーー
先生ごめんちゃい(^^;)
こんど美味しいもの食べたときちゃんと
表情を記憶しようっと。
- 98/11/14(土)晴れ「初めての経験ノートテイク」
朝、早く待ち合わせだった。
さすがに夕べのことがあるので起きて鏡で顔見たら目がまっかっか(^^;)
おお、、せりすうさぎいっちょうあがりだ(T_T)
いや。。こんなんで大丈夫なんだろうかと不安がまたまた
2時間すこしの会議の内容だけど、、終わったときは
胸をよぎる(^^;)別々だけど二人で書くので記録もれは、
ないだろうとは思ったけど。。
頼まれているのは地区ブロックの会議の内容の記録だった。
依頼されたときからちゃんと出来るかどうか不安だった。
でも、、夕べ友達と話していて一生懸命やればそれが結果に
繋がるって分かったから、、ただただ頑張った。
肩がぱんぱん、、(T_T)
内容があまり要約できないような内容だったので結構書く量が
多くなってしまったからだった(^^;)
思った事、、、結構かくの早くなったなぁ(笑)>自分
- 98/11/04(水) 曇り「あ、、」
手話サークルの新聞作りを始めないと。。(^^;)
ワープロに適当に書き溜しておいたけど開くのが恐ろしい
一応12月に発行なんですよね。。
「無かった事にしょう。。」っていう訳にはいかない??
。。だよね(T_T)
- 98/11/01晴れ「ふれあいフェスティバル当日」
朝8:15に家を出ないと間に合わないの(^^;)
しかし、、、低血圧の私にはチャリで現地は辛い
普段は動き回りながら意識をちゃんとさせるのだけどね。
でも、さすがに30分以上チャリで漕いでいたら着くまでに
目が覚めた。をい
OHPを使っての中途失聴者及び難聴者又手話や指文字が
機械を運んだりの後片づけをし反省会を終えて「さーて」って
分からない、ろう者のための文字による情報保証が私の担当。
緊張するし人数がぎちぎちでやっていたし
長時間同じ姿勢での動作が多いので普段肩がこっていても
自覚症状がない私なんだけど、すっごい肩と腰が痛くなった(^^;)
時計みたら6時を回ってしまってた(^^;)
やっぱり一日がかりになるね。
- 98/10/26 曇り(月)「OHPフィルムって」
手話が余り読み取れない、しかし耳が聞こえない人の為の情報保証
として、OHPを使っています。
しかしそのOHPフイルムなんだけど。。
昨日はお天気がよかったので、出かける前にお芝居の前ロール
いやーそれが大騒ぎ、だって狭い我が家なのに書きおわった反物
書き(前もって決まっている原稿があったらロールに
書いて用意しておく)をしました。
のように長い、そのOHPフイルムをハンガー数本に重ならないように
ひっかけて乾かすのだもの(^^;)
なんだか、お素麺を干している光景に似てる(笑)
- 98/10/03 晴れ(土)「かっこいいボランティアさん」
今日またサークルで聴覚障害の人達のやる模擬店にボランティアで
参加してきた。今回はホットドックと飲み物。(^^)
終わってから、「じゃ、他のお店でも見てまわろうか?」
と友達と話してたら。。そこへ空気で膨らました可愛いワンちゃんや、
「かとちゃんぺっ!」を腕にくっつけた男の子約2名が
通りかかった。
あれ、可愛いから、お土産にしようか?って友達と意見が一致
どこで売っているのか聞いてみる事にした。
いえ決して男の子を軟派しようと思ったのではないです(^^;)、
でも、その子たちは、お顔が可愛くって
すっごく背も高いし、ちょっとめだっていたのだった。(笑)
当然声かけるのは私(--;)はいはい、ご要望通りしますよ。
最近こうした福祉施設参加のイベントに高校生や大学生をよく
そしたら、その子たちも他からボランティアに参加している
子達だったのだ(笑)
見かけるようになった。(^^)
それってなんだかうれしいよね。
そうして買ったワンちゃんは今、家の子に。
かわいいよ(^^)
- 98/09/24(木)「中学生」
たまたま、中学生と高校生に手話を教える日がぶつかった。
中学のほうは1年生の男女生徒で35人ぐらい。
しかし、背は高くってこの間までこの子達ランドセルを
背負ってたの??って思うほどだけどね(笑)。
でもそれはあくまで最初の印象
このころの女の子達はどこの子もおとなしい。
特に男の子はふざけるし、賑やかだし、ものおじしない(^^;)
しかし、それは小学生の私の姪を相手にしている感じに近い
どっちかというとまだまだ幼いのね、(^^;)
やんちゃなんで疲れてしまった。(^^;)
終わった後、高校にいく。
そっちはたまたま女生徒だけなので、ほっとする(笑)。
4月から週一回行っているので、やっとうちとけてきて
垣根がなくなってきて目があうと、ニッコリとしてくる(^^)
やっぱり女の子は可愛い(笑)
始めは、今時の高校生は醒めているなあ。。って
印象がしたほどだったけどね。。
- 98/09/06 (日)晴れ「疲れた(^^;)」
なんとか昨日は昔話を手話にするやつのリハーサルは
終え。。しかしこれは、来週の土曜の本番に向けて自宅で
きちんと覚え込んでいって今週の半ばに見てもらわねばならない(^^;)
大変だなあ。。他にも用事あるんだもの(^^;)
今日は久々に弓をうちに。私は春ぐらいに一度やったと思って
事前に何回か練習に行くつもりでいたのだけど、風邪引いていたり、
いたら去年の秋ちょこっと顔出したけど、それっきり来てないでしょ。。
って言われてしまった(^^;)。
それで50m、30mの試合に出るという無謀な事をしてしまった。
他の予定が入っていたりで時間が無く当日を迎えてしまったのだった。(^^;)
しかし、アーチェリーをやっていてフッと気が付いたのは
以前ほどドキドキしない(^^;)
なんでだろうって考えたら。。手話を皆の前でやる機会が増えてドキドキが
多いから心臓が丈夫になったのかもしれない(笑)。
あ、、こんなことしていられないんだ、あした手話の講習会で
福祉問題のテストがあるから覚えないといけないのだ。。(T_T)
あーん全然やってない(T_T)明日のテスト0点かもしれない。
福祉六法だけでも覚えておこっと←これがでたら5点ぐらいは取れるかな(おい)。
- 98/09/05(土)「風の歌が聴きたい」
最終日という事なので昨日新宿まで映画を見に行ったのです。
大林宣彦監督の作品で、3時間近い映画でしたが、
ひとことで言い表せないほどのショックをうけました。
実際に存在しているた高島夫妻の実話ですが、まずご両親の育て方が
素晴らしいと思いました。
ビデオになったらもう一度みたい作品です。
しかし、当初、声は、天宮良じゃなく高島さん自身の声を使う予定だった
ことし一押しの手話関係の邦画だとおもいます(^^)
らしいけどアフレコ無しで、天宮が、そっくりまねているのがすごいです。
主演の2人の手話は、ただただ素晴らしかったです。
字幕がつきますから手話がわからない人でも内容が良く分かると
思います。これから手話をはじめようかなって思っているような人
には、なおさらお薦めです(^^)。
- 98/08/24 (月)晴れ「入道雲」
手話教室の帰りに友達と、トコトコお喋りをしながら歩いていて
ずーっとむこうをみたら、すごい美味しそうな入道雲(笑)。
もくもくしていて、絵に描いたみたいだった(^^)
- 98/08/23(日)晴れ「ボランティア祭2日目」
う(T_T)朝起きれない。。やっと起きて8:30に家を出る。
ねむい
太陽が黄色く見える(T_T)
この日がすごく大変だった事だけ書いて置こう。。
スクール研で担当してる高校の生徒が何人もボランティアに
来てくれていた。(^^)いまどきの子たちだけど。。
こうして来て頑張ってくれているのはうれしいね。
- 98/08/22 (土)晴れ「やきそばーー」
朝、もうろうとしてる。。(^^;)
とりあえず助っ人の約束があるのだが低血圧の身。
しかも、今日に限っていれば、こんなフラフラの状態では
自転車は危ないので電車でいくことにする。
まあ・・つくころには目が覚めるよね(^^;)
ってことで、東武の駅まで自転車で10分そして電車で
5駅さきがボランティアセンターだ。結構不便だよね。(^^;)
さてさて焼きそば売りの中でも私の担当は、、最後に焼きそばを
しかしほっとしたのもつかのま。
なだらかにして赤しょうがを入れて、青海苔を振り掛ける係になる
しかし場所がないので焼きそばを焼いてる鉄板のガス台を背中にして
立つ位置となる(^^;)あついよー、
だって。。背中に懐炉をしょっている状態(T_T)
眠気も低血圧もすっとんだ(T_T)だって熱いんだもの。。(T_T)。
そして安いから売っても売ってもどこまでも終わらない人の列(^^;)
だって200円だものね
そして焼きそばを売って、すべてを片づけ終わったが2時(^^;)。
3時からは明日の準備がある(^^;)しぬぞ。
誰だーーこんなの企画したのは。。
明日も残っているのだなんて。体の負担が大きすぎる。
足が痛い。。(T_T)つらいよー。。
手話サークルの分、スクール研の分、みんなパネルとかあるので
それにしても焼きそばを売っている時はそれほど照らなかったので
それを飾り付ける。。
いちおう広報でもあるので、皆がいろいろやっているのを激写(笑)
ついでに、サークルの新聞に載せるのでお手伝いの感想も依頼して
しまいました。おお、、それにしてもすべてに、私関わっている(^^;)
来ない訳には行かなかったのね(^^;)。
救われたけど、あれで暑かったらと思うとぞっとします(^^;)。
帰ってから、友達が広島で、お土産買ってきたっていうので
新宿まで会いに行く(をい)
しかし、、このときあまりに疲れていたので何を話したのかが
記憶がとんでいる(^^;)。
そんなにまでして出かけるか?っていうの?
うん、もちろん(笑)。
疲れていたって、大変だって会いたければ私は時間を作るんだよん。
って事で例の写真の「ぷよまん」をゲット!!
友達との、おしゃべりは楽しかったです(^^)。
- 98/08/21 (金)晴れ「明日&明後日はボランティア祭」
。。ってことで昼間のサークルは準備にくる(^^;)。
え??サークルの夜の人達は来ないの??(T_T)
机を運んだり明日うる焼きそばの準備とかをやる。
ところで、明日、焼きそばは、いくつ作るの?
え?200食200円?
そりゃやすいから、さぞかしうれるでしょう。。
ってことで本当は14:00から準備の為にだけ来ようと
思ったけど、助っ人頼まれたので明日は10:30に現地だ。
すでにつかれている私(^^;)あしたあさってもつのだろうか(^^;)
- 98/08/18 (火)晴れ「頑張る事」
毎週OHPをやりに行く中途失聴者のための手話教室には
可愛いおばあちゃん達が多い。(^^)
私にとって、2年目だけど、その教室には事故とか病気とか
年齢とかいろいろな理由で途中で耳が聞こえなくなった人達が
手話を習いに通っている。
もともと耳が聞こえない人にとって手話は日常言語だけど
途中から耳が聞こえなくなった人にとっては言葉が喋れるけど
音が聞こえないっていう状態になるのですよね。
そして、手話は私達と同じで習わないと使いこなせないという
事なのです。
習いに来ているみんなは、一生懸命だし、ちょっとでも分からない事は
そして思うには。
どんどん質問をするし、とても活気があるのです。
ボランティアが嫌になりかけている私が唯一続けたいなって
思っている活動かな。
こっちもOHPを一生懸命頑張っているのが分かってくれている
人達だからかもしれないです。
ある、おばあちゃんなんて、帰りに別れ際
「お疲れ様、ありがとうございます。」ニコ(^^)ってするのだけど
それが、すごい可愛いのです。
可愛いなんてお年寄りに失礼なのかもしれないけど。。
でもでも可愛いの(^^)
自分が、もしこれから急に耳が聞こえなくなったら。。
あんな風に外にでて積極的に学ぼうとするだろうか?
そしてあんなに明るくおしゃれに素適に生きられるだろうか?
そう思う心に勇気を与えてくれます。
会ってると元気がどんどん出てきます。
やっぱり学ぶ事に年齢は関係無いんだなってつくづく思います。
私もがんばらなくっちゃ。
- 98/08/17 (月)晴れ「ボランティアって」
最近いつも心にひっかかっている言葉「ボランティア」
自分の空いてる時間に、出来る範囲で出来る事をお手伝いする。。
これが私が始め考えていた「ボランティア活動」。
でも実際は、人がたりなくって自分の時間がないくらいに、
追いまくられている(^^;)。
そして本当にお金がかかる。(^^;)。。
貴重な時間を使って交通費つかって手弁当でしょ(^^;)。
たまにならいいけど、こうちょいちょいだと正直言ってまいる。
これじゃ若い人がやらなくなるのは無理ないなって
思ってきています。
また、頼む側が、「ボランティアなんだから、ただでやるのは
私はことしは引き受けたから責任上やるけど、
あたりまえ!!」とか
「ボランティアなんだから、頼まれた事だけやっていれば
いいのよ!」とかの考えがあるのは正直言ってやってらんないです。
なにも感謝して拝めとは言わないまでも、たずさわっている皆、貴重な
時間とお金を使って大変な思いをしているのに。。と思うとなんだか
情けなくなってきてしまいました。
せめて、ボランティアしている人がボランティア貧乏になるような
状況をなくしていくようにしないと。
だんだんボランティアする人なんていなくなるのに。。。
来年は、いっさいから手を引こうと思っています。
こんなことずっとしてたら体壊してしまう。。
周りからも心配されているし、自分でもそう思うのです。
さて、一年だけがんばるぞ!!
って事で又忙しい日常がはじまってしまいました。。
- 98/08/09 (日)「書くことって。」
昨日は寒かったね(^^;)。
今日はね、暑中見舞いの宛名がきを頼まれてきたので
やったのです。
しかし、、最近ほとんど宛名がきはワープロでやっていたので
50枚少しある葉書の手書きって言うのは。。(^^;)
って思ってたけど。
とにかく書かないと。。ってやりはじめたら
あら??(笑)全然楽勝!!
宛名と、あとは裏に少しその人に対してのコメントを書いて。。
しかし、なんでだろうって(--;)考えたら
ってやったけど、、字は間違えなかったし(をい)
ぜんぜん苦にならなかった(笑)。
これはOHP(目でみる情報提供)で半端じゃなく
「書く」って作業をしてるか!って事に思い当たった。
これは、思いがけない嬉しい事だわ(笑)
しかし、OHPやっていてシートをひっぱる方をやる時に
字はかかないと下手になるしね。(^^;)
ずっと前に投影されている画面をみているんだけど。。
体調悪いと「酔う」んですよね(^^;)
しかも「乗り物酔い状態」そういうときは私は書く方にしてもらう(笑)
そうすると治るのが不思議なんだけど(笑)。
基本的に書くことがすきなのかなって思っています(^^)
私は唯一、字だけは綺麗だね、上手だねってほめられるから。
やっぱりそういうのは大切にしたい。
しかし、どうでもいいけどすっかり書き終わったらワープロが
直るなんて(^^;)。。
手書きしなさい!!ってこと??(^^;)ヤレヤレ。。
- 98年8月01日(土曜日)「全然書いてる暇なかった(^^;)」
なにやっていたのかと言うと。。
木曜日は、昼間は和紙葉書つくりのための材料作りでしょ
夜は友達に会いに行ったでしょ。
金曜は、手話サークルで8月に参加する
「ボランティア祭り」の資料作り。。(^^;)
そして、今日はやっぱり8月にボランティアセンターに
手話をやりたいと申し込んできた区民に手話を教える
「体験ボランティア」があるのだけど。。それのための
テキスト作り(^^;)で、、夜はサークルの新聞つくり。。
...あらためて見ると、
ほとんど手話関係ボランティアじゃないさ。(^^;)まずいぞ。
でもでも、、やっと明日は自分の事(^^)
ってことで明日は「どら」がディナーに主人と二人を招待して
くれたので。。行ってきます。
「おしゃれして、いってらっしゃい!(^^)」って
コメントもらったので
久々に気合いれるつもり(笑)。
生んでよかった。。(--;)シミジミ・・
- 98/07/04 (土)「おもしろかった(^^)手話狂言・夏の会」
☆手話狂言・夏の会
出し物:骨皮(ほねかわ)・腰祈(こしいのり)・縄綯(なわない)
日 時:7月2日(木)夜6:30開演、7月3日(金)夜6:30開演、
7月4日(土)昼1:000開演。開演30分前に開場。
場 所:国立能楽堂
住 所:渋谷区千駄ヶ谷4-18-1(JR 千駄ヶ谷駅下車 徒歩5分)
入場券:S4500円、A3500円 、B3000円
主催:社会福祉法人 トット基金。
=====================
この能楽堂でやる手話狂言は、6/1(月)10時前売り開始で、すぐに
チケットが売り切れてしまうくらい人気があります。
私は去年にはじめていったので今回は2度目です
しかし、、おもしろかったです(^^)。
狂言は独特の言い回しがあるのですが、手話で表現するのでかえって
ことばの意味がよくわかるといったぐあいです。
また、いちおう音声もつきますから手話がわからないひとでもわかります。
手話教室の初級卒業ぐらいの人であれば、手話もわかり楽しいと思います。
まず最初にいつものように黒柳徹子さんの挨拶があります(^^)。
黒柳さんのお話のなかで印象に残った所は[アメリカろう者劇団]の人に
もちろん手話通訳付きです(本当は自分で手話をまじえてお話をしたい
らしいのですが、あまりに自分が早く喋るので(^^;)それに自分の手話が
ついていかないそうです。。夢は自分で手話でお話をする事だそうです。)
今回は狂言指導をしてもらっている三宅右近さんと舞台に並んでのお話
でした。
頼んで昔アメリカで「日本」という手話はジャパンのJ(小指を曲げる形)を
指文字でやった指で目尻を吊り上げるという手話だったのを日本人はそんなに
目がつりあがってないし(^^;)変えてもらえないかと頼んだそうです。
そして現在日本でも使われている日本の本州の形を両手で作るのが「日本」
そして三宅右近さんのお話は、
という手話だというようにかえてもらったそうです。
それがニューヨークタイムズに「日本」という手話が変りました。と載った事でも
定着した。というお話でした。
今回も素晴らしい狂言をみせてくれた日本ろう者劇団のみなさんも始めは
狂言を覚えるのは大変だったみたいです。
三宅右近さんのお話では、狂言指導の時には
聴覚障害の人達だからといって特別扱いをせず、ごく普通に指導したそうです。
つまりは、駄目な所は駄目だからとちゃんと叱ったそうです。
でも、ろう者の人達は怒られ馴れてないので、泣くんだそうです。
健聴者がいけない所は相手が、ろう者というだけで、
#これを言ったらかわいそうかな。。
#まぁ、聞こえないのだから、しかたないかな。
。。と、こちら側が我慢してしまう所がありますよね。
だから、あまりに右近さんが健聴者に接するのと同じ様に指導をしたので、
半分ぐらいやめてしまったそうです。(^^;)
今、残っているメンバーはそれを乗り越えて努力してついていっている
頑張りやの人なんですね(^^)。
メンバーを見てああ、さすがだなって思いました。
そして狂言は事前に説明がかいてあるパンフレットを入り口で渡されるので
それをよんで舞台をみると内容がよりわかると思います(^^)
本当におもしろいです。一年に一度しかないので絶対に見ないと損です。
- 98/06/15 (月)晴れ「中学生と高校生」
私の住んでいる区だけでは無いのでしょうけど、学校に手話クラブができている
ところが最近は増えました。そしてそういう学校以外でも授業の一環として
ボランティアの時間をもうけて目の見えない人を招いてお話を聞いたり盲体験を
したりしている学校もあるのです。またサークルに手話指導の依頼がくるのです。
先だって中学生のボランティアの授業一環にするからと依頼があって
さて今回は目の見えない人のお話もあったのです 。
8人で参加してきました。
じつは今年度から私もやっと資格ができた(これは手話歴何年というのがあり誰でも参加できる訳じゃないのです)のですが、大変だなって(--;)思ったのは
事前に生徒にどういった形で教えるのかを話し合ったり、配る資料を作ったり
それを確認したりで結構大変なのです。
まあ、なにをやるにしても下準備が一番大変だしこれが一番大切なんだけどね
それにしてもそういう下準備や後片づけを要領よく回避している人がいるけど
そういう人はもう決まっているのね(^^;)
これ以上書くと、書いているうちに頭に来て、パソコンをぶっこわしそうなので
こんかい行った中学生の手話体験の事に話題を移します(^^;)
内容は目がみえないひとには、どう接して欲しいかとかのお話や、
実際につかっている、音声目覚し時計をみせてくれたり他には
一般の人にも便利な識別があるグッズ等の話もありました。
たとえば、シャンプーとリンスの横についている識別用のぎざぎざは
頭を洗っている時に手探りで確認できるのは便利なものの一つですよね
あとは、「イオカード」や「テレホンカード」などの横についている
ぎざぎざ(これは使う時には必ず左下にぎざぎざがくるようにする)
の説明を聞いて私は初めてぎざぎざがついているのに気がついたのです。(^^;)
手話にたずさわっていると聴覚障害の人とは接触があるけど
他の障害を持つ人との接点がほとんどないので知らなかったのです。
そういう人達との交流も、あったらいいのにね。
- 98/06/09 (火)曇り「手話の歌」
最近覚えた手話で歌える歌は「小さな世界」「tomorrow」と
そして「切手のない贈り物」です。
前に授業で「蒼いうさぎ」とかおしえてもらったけど・・
でも、子供から大人まで知っている歌で聴覚障害の人に説明するのに
歌詞と手話が一致している歌の一つがこの「切手のない贈り物」です。
私はじつはこの曲を初めて聞いたのです。(^^;)
すごい素適な歌だった。(^^)今度教えてあげるね>某
あ、、そうだここに真実をかいてもまず友達は見ないだろうから(笑)
きのう月曜日は午前中その活動の打ち合わせがあり、そのあと急いで
かくけど、、最近結構忙しいうえに風邪を引いてしまった(^^;)。
私は、ただただ忙しいだけで自分の遊びの出来ない日常なんて
まっぴらだから、
ボランティア活動で忙しかろうとなんだろうと
友達と遊ぶ予定はちゃんととる(笑)
だから活動しすぎで過労の上に遊ぶ時間をも取ろうと無理してしまうから
風邪引いても全然治らない(^^;)
食事してから手話教室に行ったら、、気持ちが悪くなってしまいました(^^;)。
ただでさえ授業は真剣なので緊張するのです(^^;)
すわ、、風邪のせいか??(--;)って考えたら
食事する所で時間が無いのに注文した品物が、なかなか来なくて
急いで食べないと、って隣りの人が先に来た食べ物を半分くれたのを
すみませんとたべて、そのあときた自分のを全部食べてしまった私(--;)
これがいけないんだな。。(^^;)うーーーーきもちわる。。い。
ごめんなさい。当日、皆さんに心配をかけてしまいました。
ほんとは「たべすぎ」が原因です(T_T)。
FFが大好きなせりすの日常です(・∀・)。
なお「Celesのホームページ」は
2008年に閉じました。
せりすのジョブアビリティは方向音痴です(/。\)。
又、どら(むすこ)とたぬぽん(旦那様)の
3人家族です。
初期からFF11をずっとやっていて2011/09/11から旧FF14を最後までやりました。
2013/08/26から新生FF14をやってます。
------------------------
箱詰めみかんさんに、キャラカードをつくっていただきました(o^_^o)
姪のブログ(手作りアクセサリー) ★すももと、ちょっぴりあんずママ★
FF14ブログ最新情報 - 新生FFオンラインあんてな
FINAL FANTASY XIV(FF14) ブログランキングへ